治療と検査の費用まとめ&節約術

みなさんこんにちは!やまのです。

今回は、私がこれまでやってきた治療や検査の費用について、まとめてみました。

これからステップアップする方や、「うちのクリニックちょっと高いんじゃない…?」と思っている方の参考になれば嬉しいです!

また、費用だけでなく、各種検査や治療のコツなんかも書いてますので、気になる方は画面に穴が開くまで読んでくださいね。

やまの

もし画面に穴が開いても、責任は負いません

目次

1ヶ月分の治療費用と節約のコツ

タイミング法

1ヶ月の費用(保険適用)

初診・再診で多少変動はありますが

・診察
・エコーで卵胞チェック1回
・お薬なし

この内容で、2,000円〜2,500円ほどでした!

我が家は1回しか卵胞チェックに行っていないので、タイミング法だけの月はこのくらいの出費でおさまります。

治療費節約のコツ

私がタイミング法をはじめたての頃は、先生の指示に従い、結構な頻度で通っていました。

なので仕事とのスケジュール調整や費用面で、負担感を感じていました。

しかし、「自称:妊活のセミプロ」となった今、自宅で排卵検査薬を使いながら、通院回数は必要最小限に抑えています。

※これは一個人の考えですので、実施の際は自己責任でお願いします。

排卵検査薬ドゥーテスト7回分
卵胞チェック(通院)のタイミング
  • 卵が割と大きく育っているであろう時期(大体D14~18あたりで排卵するやまの的には、D13あたり)
  • 排卵後に確認に来てねと指定された日

以上の2回!!!

これでもやまの的には多い方で、排卵後に確認に来てねと指定された日は、予約を取らずにボイコットすることが多いです。笑

なので、大体タイミング法の月は1回しか行かない。笑

理由は、タイミング法を始めた頃に3ヶ月ほどしっかりと排卵できてるかチェックしてもらってたから。人によっては、卵胞は育つけどちゃんと排卵できない人もいます。なので、そこを確認するために排卵後のエコーをするそうですが、私はちゃんと排卵できてると以前から何度も確認できていたので、もう行かないことにしました。(人によっては、周期によってちゃんと排卵できていないこともあるそうですが、それは承知の上。)

やまの

そう、やまのは不良患者です(笑)
例え数千円でも、チリツモ。
その2,000円でおいしいもん食べたい。

そんなこんなで、やまのはいつも、排卵ギリギリに大きく育ったであろう頃に受診してエコーで確認、そこからいつ頃排卵するか予測日を聞いて参考にしてます。

人工授精

1ヶ月の費用

私は保険適用前と保険適用後の2パターンを経験したので、費用を計算してみました!

保険適用【前】

・その周期での総額は約31,000円(自費なので、費用はクリニックによって異なります)
・内容:血液検査、人工授精代、診察代やその他、卵胞チェック1回、精液検査、排卵前のHCG注射、抗生物質、ルトラール

保険適用【後】

・その周期での総額は約8,000円(治療内容により個人差があります)
・内容:人工授精代、診察代やその他、卵胞チェック1回、抗生物質、ルトラール

やまの

うちのクリニックでは、初めて人工授精(AIH)をする時は血液検査と精液検査が必須でした!あと、AIH後にルトラールが処方されましたが、このあたりも先生の考え方によって違うみたいです。にしても自費って高いな…明細書を探す手が震えたわよ…

治療費節約のコツ

やまのの経験+色々と調べてみましたが、これといって良い節約術は見つけられませんでした…すみません…

ただ、これはあくまでもやまのの考えですが

  • コンディションを万全に整えて臨む
  • 占いや運気などを参考にして実施時期を見極める

などで成功率を上げることが、結果的に人工授精の回数を減らして節約に繋がるのでは?と思いました。

やまの

葉酸は尿で流れ出やすいので、最低でも1ヶ月は飲み続けないと体内がイイ感じにならないって先生から教わりました!ここで紹介してるサプリじゃなくてもいいけど、このマカナは「精子観察キット」「食事指導」「電話相談」などが無料で使えるのがヤバい!!!(;_;)

体外受精

体外受精は、やまのもやったことがないので正直わかりません…(泣)

"ぴえん"やまの

調べたら書くこともできるかもだけど、そんな適当なことしたら妊活さんたちが混乱しちゃうから…ごめんなさい…

各種検査の費用

ここからは、よく聞くメジャーな検査について紹介します。

これから受けるよ〜という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子宮卵管造影検査

目的

卵管が詰まっていないかどうか、子宮の中の形に異常がないかどうかを調べます。

日本産科婦人科学会 より

方法

マメ知識
  • D7〜D10の排卵前に実施する
  • 痛みには個人差があるが、怖い人は事前に痛み止めを飲んで臨む人も…
  • 痛みが出る瞬間は「子宮内にチューブを固定する時」と「造影剤を流し込むとき」
  • 卵管に造影剤や水を流し込むことで通りが良くなるため、この検査後の6ヶ月間は通称「ゴールデン期」と呼ばれ、妊娠しやすくなると言われている
STEP
造影剤を注入

子宮内にチューブを固定して、造影剤を注入。

STEP
X線で様子観察

X線で、子宮ー卵管ー腹腔まで造影剤が広がるかを確認。

STEP
最終チェック

造影剤が卵管に残っていないか確認して、終了。

やまの

痛ければ「痛いです!!!」と言えば、様子を見ながらやってくれる先生もいるみたい。ポイントはリラックスすることだそうです〜〜

SNSでは「痛いらしい…」と話題のこの検査。

造影剤を使うクリニックもあるそうですが、私が検査したクリニックは「通水検査」でした!

「通水検査」では造影剤は使用しないので、卵管に水を流しながら、いつもの超音波エコーで見て確認。

やまのは特に問題なしでした!

やまの

全然痛くなかった!!ただ、検査の後に診察待ちしてる時、子宮内に残った水が流れ出てきてヒヤヒヤしたので、小さめのナプキンは付けておいたほうが良かった…。

費用目安

私が受けた時は自費で、諸々含めて総額15,000円ほどでした!

今は保険適用になったので、検査代だけで大体6,000〜8,000円です。

これに診察代やお薬代が加われば、数百円〜数千円ほど値段が上がります。

※保険適用の有無はクリニックによって異なりますのでご注意ください。

子宮鏡検査

目的

子宮内腔に異常があるかもしれないと疑われた場合や不妊症・着床障害チェックの一環として子宮内腔を細く柔らかい内視鏡で観察する検査です。また子宮卵管造影検査と同時に行うことが多くあります。

ウィメンズクリニックふじみ野 より

私も以前受けましたが、その時は「子宮内膜炎」じゃないかを調べるためにやりました!

方法

マメ知識
  • 体外受精でうまく着床しなかったり、不育症を疑う場合もこの検査をすることがある
  • 体外受精の移植前に、スクリーニング検査として行う
  • 月経終了直後〜D10までに行うのが望ましい
  • 痛みは人によって違うが、クリニックによっては前もって鎮痛剤が出ることもある
  • 当日はシャワー浴OKだが、出血していないかは注意が必要
STEP
子宮鏡を挿入

いつもの診察台に座り、子宮鏡(器具の先にカメラが付いたもの)を挿入する。実際は数分で終了する。

STEP
状態を確認

モニターに子宮内の画像が映る。そこで子宮の内側の形や状態、色などで子宮環境を把握する。

STEP
終了

状態を把握できたら、ゆっくりと器具を抜いて終了。

やまの

これまた、やまのは問題なし。
痛みも全然なかったです!
(じゃあなぜデキないの???????ww)

費用目安

私が受けた時は自費で、諸々含めて総額3,000円ほどでした!

保険適用後は、検査代だけで大体3,000円くらいです。

これに診察代やお薬代が加われば、数百円〜数千円ほど値段が上がります。

※保険適用の有無はクリニックによって異なりますのでご注意ください。

精液検査

目的

マスターベーションで採取した精液を検査し、精子の数や運動率などを調べます。不妊症を診ている産婦人科や泌尿器科で検査できます。異常がある場合には精索静脈瘤などの病気がないかどうか、泌尿器科で検査をします。

日本産科婦人科学会 より

方法

マメ知識
  • 検査前は体調を整え、2~5日間程度禁欲する。 禁欲期間が長すぎるのもあまりよくない。
  • クリニックによっては「採精室」という部屋を使えることもあるが、別途料金がかかったり、コロナ禍で使用禁止にしているところもある。
  • コンドームは使用しない。
  • 神経質になる必要はないが、なるべく人肌程度の温度(25-35度)を保って提出する。
  • 1回の結果で判断せず、複数回の結果で判断することが多い。
STEP
禁欲期間を守る

あらかじめクリニックから指定された禁欲期間を守る。禁欲期間は大体2〜5日くらい。

STEP
容器に採精する

自宅orクリニックの専用部屋にて、マスターベーションで精子を容器に直接入れる。採れたてホヤホヤ(笑)の方が良いみたいだが、数時間経ったとしても大丈夫との見解もある。何時間以内を目標に持っていけばいいのかは、先生に聞くのが無難。

STEP
提出して結果を待つ

結果は、数十分〜数時間ほど。クリニックの混み具合による。精液検査でわかることは、精液の量、精子の数、精子の運動率と直進率、精子の正常形態率など。

やまの

我が夫はやり方を知らなくて、職場の尿検査と同様に、はじめのチョロっとを捨てて採取したらしいwwwはじめのチョロっとに一番多く精子がいるから、そこを捨てて提出したので結果が悪くて落ち込んでたwww2回目からはちゃんと全量採取したので、特に異常なしでした。(しっかりしてくれ)

説明しなかった私も悪い。笑

費用目安

私が受けた時は自費で、諸々含めて総額2,000円ほどでした!(旦那は初診扱い)

今は保険適用になったので、検査代だけで数百円です。

これに診察代やお薬代が加われば、数百円〜数千円ほど値段が上がります。

※保険適用の有無はクリニックによって異なりますのでご注意ください。

まとめ

今回は、

  • タイミング法〜人工授精までの、治療費用や節約のコツ
  • 各種検査の流れや費用

について、まとめてみました!

やまの

今までの診療明細は全てファイリングしてるんですが、分厚さのあまり、明細を入れている細いフィルムがちょっと破けてる…切ない夜です…
これまでの治療費総額を計算して公開しようと思ってたんですが、総額を知るのが怖くてやめました…アーメン

都会に住む方々は、その地域のクリニックの自費診療が高くなる傾向にあったので、保険適用となった今は少し安く感じるかと思います。

しかし、田舎のほうは元々自費の値段が安めに設定されていることが多いため、保険適用になると逆に高くなる場合もあります。

保険適用になったからといって、全員がバンザイできるとは限らないみたいですね…(泣)

保険適用とはいいつつも、保険適用外の治療法や薬を使用する場合は、全ての治療代が自費扱いになります。そこはご注意を!

"ぴえん"やまの

妊活さんみんなに優しい世界が来るといいな

それではまたっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次